
広島駅直結、広島みなと新線「宇品東一丁目」バス停徒歩1分。
車での移動も便利な、都心と郊外につながるスムーズアクセス。
2020年1月「広島みなと新線」、都市環状線「まちのわループ」新設。
新路線の運行開始で宇品東エリアがより便利に、さらに快適に。
2020年1月にこれまで路線が無かった宇品東エリアを運行する「広島みなと新線」が新設され、「宇品東一丁目」バス停がわずか徒歩1分のところに。
さらにバス会社3社による路線再編により都市環状線「まちのわループ」が誕生。広島駅方面や都心方面への、よりスムーズなアクセスを実現します。

宇品東と広島駅、広島港をつなぐ「広島みなと新線」が運行開始。徒歩1分のバス停から広島駅までスムーズなアクセスが可能に。暮らしの自由度が高まります。
■広島バス 広島みなと新線運行ルート(一部)


「まちのわループ」は、広島駅、広島大学病院、八丁堀など街の中をループ状に結んで楯環する路線で、日中は約20分間隔で運行されます。 徒歩9分の「県立大学前」バス停から八丁堀 への所要時間は約17分です。
■都市循環線 まちのわループ運行ルート(一部)


路面電車の街として知られる広島だけに、電車の運行系統も充実。徒歩9分の広電「宇品四丁目」電停からは、市役所前、本通り、紙屋町方面へ。また、比治山下経由の広島駅行きが運行されています。移りゆく車窓を眺めながらの移動も時には楽しいものです。

広電「宇品四丁目」電停から紙屋町方面へは1号線(広島駅〜広島港)、3号線(広電西広島〜広島港)を利用。広島駅へは比治山下経由の5号線(広島駅〜広島港)の利用が便利です。
■広島宇品線/皆実線運行ルート(一部)

広島高速3号線ICから山陽自動車道や
東広島バイパスにもつながって、より便利にスムーズに。
幹線道路に接したロケーションで、カーライフも快適にアクティブに。車で広島駅へ約10分、八丁堀へ約11分。また、広島高速3号線「宇品」ICへ約2分、「出島」ICへ約5分。山陽自動車道、広島呉道路、やがては東広島バイパスにも接続。高速道路ネットワークの利用で、行動半径がさらに広がります。
どこへ行くにも自在&スピーディ。
広島高速ICがすぐそばに。


- ※表示距離は地図上の概測距離で、徒歩所要時間は80m/分で算出し、車所要時間は実際に走り計測したものです。時間帯及び交通状況等により多少異なる場合があります。予めご了承ください。
- ※掲載のバス・電車所要時間は日中平常時のもので、時間帯・交通状況等により多少異なる場合があります。予めご了承ください。また、乗り換え・待ち時間は含まれていません。詳しくは各交通機関にお問い合わせください。(2021年2月現在)
- ※掲載の航空写真は現地周辺を撮影(2019年9月)し、CG加工を施したものです。
- ※計画道路について詳しくは国土交通省のホームページ等でご確認ください。